1 入室・クイズに挑戦

シモツケラボでは授業の15分前から教室に入室することができます。
入室した際に、入り口の黒板に書かれた「今日のクイズ」に挑戦してもらいます。
子どもたちは「今日はどんな実験なのかな?」「早く実験したいな」とワクワク、ドキドキです!

2 出席確認・自宅研究・質疑応答

出席確認で、一人ひとりにスタンプを押します。
スタンプを4つ集めると、白衣につける新しいバッヂを一つゲットできます。

「おうちでわからないことはなかったかな?」「自宅研究がんばったね!」

このとき必ずお子様一人一人とお話しながら、自宅研究の確認、質疑応答などを行います。また、保護者様とのお話や質疑応答も個別に対応いたします。
お子様に関する相談や悩み事など、なんでもお気軽にお話ください。

3 調べ物・自然観察

白衣を着るなどの準備を終えて、授業が始まるまでは自由時間です。
教室内には、科学グッズや図鑑、化石、ポスター、書籍がたくさんあります。
子供達は教室に来ると、それぞれ好きな本を読んだり、調べたり、科学グッズをさわったり、それぞれ自由に活動しています。
また、教室には望遠鏡が設置されていていつでも使用することができます。
森の中に教室があるため、大きな窓から、四季折々の植物を観察したり、野鳥を観察したり、各々の調査活動を自由に行なっています。

4 あいさつ・導入

授業時間になると、自然とみんな自分の席にもどり、全員であいさつを行います。

雪が溶けると、どうなるかな?」「ドライアイス、触ったことある人!

などの質問から、今日行う実験の導入、注意点、実験の流れを説明します。
内容は、低学年から高学年、保護者の方までわかるよう、丁寧に説明致しますので、難しすぎる、簡単すぎる、といったことはありません。 しっかりと先生のお話に耳を傾けてください。

5 実験準備

実験は準備が一番基本であり、とても重要です。
自らで実験器具を揃え、材料の重さや量を調整します。
準備の方法や、注意点など、毎回しっかりと指導致しますので、小さいお子様でも迷うことなく準備できます。
最後は、全員きちんと準備できているか確認します。

6 実験指導

大型モニターに先生の手元を映しながら、あるいは、演示実験スペースに集合して先生の説明を聞きます。そして、どのようなことが起こるか、それぞれ予想を立ててもらいます。

色がかわるんじゃないかな〜?」「爆発する!」「わからない!!」(笑)

色々な発言が飛び出します。自由で柔軟な子どもたちの発想はとても貴重です。どのような意見でもシモツケラボではしっかりと耳を傾けます。
先生はいつもこんな言葉を子どもたちに言います。

「いいねー!」「おもしろいねー!」「最高!」

7 実験(通常3種類以上の実験を行います)

それではいよいよ実験です。
子どもたちは絶対に失敗するものか、と真剣に実験に向き合います。保護者の方々は、ヒヤヒヤしながらも見守ってください。そして時には手を貸してあげてください。親子で一緒に経験を共有することが子どもたちにとって何よりの財産となります。
実験を行なっている際には、先生が常に巡回しながら、サポートしていきます。最大10名の少人数制で、各テーブルを常に見渡せるので、十分全員に目がゆき届きます。

できた!」「色がかわった!」「すごーい!

こんな声が教室のあちこちで響き渡ります。もちろん実験に失敗はつきもの。どうしてうまくいかなかったんだろう?よく考えて、成功できるまでチャレンジしてください。
もし途中でわからなくなっても、テキストに実験方法が書いてあるので、落ち着いて取り組むことができます。

8 解説・振り返りテキスト

全員実験が終了したら、解説を行います。
「さて、実験結果はどうなったかな?」
子どもたちに問いかけながら詳しく、日常生活の現象と結びつけながら説明していきます。説明をきいている保護者の皆様からも「なるほど〜」といった声が上がります。
通常3種類以上の実験を行うので、今度は次の実験の準備にとりかかります。

すべての実験と解説が終わったら、今日学んだことを生かしてクイズに挑戦してもらいます。学年ごとにテキストが分かれているので、それぞれの学習段階に応じたクイズを解いて行きます。テストではないので、おうちの人と一緒に楽しみながら、いつもドキドキ・ワクワクしながら取り組んでいます。

9 片付け・あいさつ

最後にしっかりと使用した実験器具を揃えて、机の上を綺麗にします。実験は準備も重要ですが、片付けもとっても大事です。次またすぐに実験をはじめられるように整理整頓します。授業で作った実験教材は持ち帰って、おうちで何度でも実験することができます。最後に、しっかりとあいさつをして終了です。おつかれさまでした。

10 質疑応答・自由時間・退室

授業が終わると、親子で話が盛り上がったり、実験中の疑問を図鑑や本で調べたり、先生に質問したり、自由に活動しています。
授業後は保護者の方々全員とお話をさせていただいて、授業のさらに詳しい解説や、 今後の予定や悩み相談など色々なお話をさせていただいております。

ここまでで入室から退室まで、およそ2時間くらいのお時間となります。

もちろん、たくさんのご相談があった場合には時間を延長したり、お電話LINE@でのご相談も承っておりますので、最後までサポートさせていただける体制となっております。 授業日程などの事務連絡も、LINEの連絡と合わせて直接お話させていただいているので、疑問点が無いように対応させていただいております。

11 自宅研究

シモツケラボでは実験を教室で行って、そこで終わりではありません。
作った実験道具や、新しい実験キットや材料を毎回の授業の最後にプレゼントするので、お家でもまた新しい実験を行うことができます。
実験方法は「自宅研究用テキスト」に記載されているので、迷うことはありません。もちろん結果も書く欄があるので、新たな発見があるでしょう。
自宅研究は宿題ではなく、いつ実施しても大丈夫なので、好きなタイミングで実験を行ってください。
自宅研究ができた人は、先生が添削を行うので、新しい発見や感想を是非聞かせてくださいね。

入会までの流れ
入会希望の方は必ずお読みください。
授業スケジュール
現在、体験授業のお申し込みを受け付けている授業のスケジュールはコチラをご覧ください。